File No,001 カージナルテトラ寿命
流し台のとある水槽(30cmキューブ水槽)の様子
元はカージナルテトラ10匹いたのが3匹に。。。
でももう7年近く生きてます。すごくない?
画像が粗くてわかりずらいけど、肉眼でよくみると白く濁っている。。白内障?
目が見えない感じがします。背も曲がってるし。年だな。。。
File No,002 グリーンロイヤルプレコ気弱
プレコ入門中の入門パナクエ系”グリーンロイヤルプレコ”
通称:すいか🍉
頭でっかちなところと模様が肝かわいいです。
プレコの中で一番好きです。
6年くらい生きています。最初体長は5cmほど➡今15cm
すいか育成にはとても苦い思いをしました。
4回目のチャレンジでようやくここまで長生きしてくれました。
ん~写真だと小っちゃくみえる。。
失敗1:他のプレコと混泳
他のプレコよりすいかの体が小さいと気負けして餌(人工飼料)が奪われていた。☆になる
失敗2:隠れ家少々
すいかを見たくて見たくて。。。隠れ家が少なすぎて他のプレコに占領されていた。ストレス!☆になる
失敗3:ヒーターの暴走
温調器が壊れて水温が40℃以上がってしまい。水槽茹で上がる。☆になる
これらを踏まえて、
改善1:餌えこひいき作戦
すいかの口元に餌を持って行き、他のプレコが近づかないようにネットの枝で防御(できる範囲)
改善2:流木の森
流木をたくさん入れました。ここが一番うまくいったような。餌の確保と隠れ家ができました。
その中でも好みの流木があるみたいで
次の日に真っ白に一皮向けた流木が、これだ!拾ってきたやつです。同じところにまた拾いに。。
あとクワガタの産卵木もよく食べました。みるみる大きくなる。
改善3:ヒーターは1年に一回交換
温調器ごと交換するようにしています。
そして、とある水槽の中の王者になりました。
今は身も隠しません。( ´艸`)
大きくなると気が荒くなるみたいですけど
うちのすいかはおとなしいです。
夜はわかりませんが。。。
左の流木はガシガシ食べて削れて新しい木目が出ています。
その差歴然。
File No,003 とある水槽の隠された能力
とある水槽の大きな利点は流し台の上にあることです。
そう!給排水が近い
流し台自体が水槽システムになっている!(大げさ)
1.とある水槽へ給水ラインを通す。
まず流し台の下にもぐり給水元を分岐します。青いチューブをとある水槽方面へ↷
次に活性炭フィルターに繋ぐ↷
活性炭処理された水を外掛けフィルターのフタに穴を開けて白いチューブをさす
水の量を調整できるようにバルブを付けます。
そして点滴する。これで給水は終了。
このままだと水槽から水があふれてしまうのでオーバーフロー加工します。
ガラスに穴を開けます!
画像を取り忘れました”(-“”-)” 結構たいへんです。。
💡同じようなことをやられいる方がおりましたのでこちらをご参考にどうぞ。
参考資料元サイト:https://kamuy-japan.com/minioverflow/4301/
ねじ付きソケットを取り付けます。
そこに塩ビエルボ13Aを付けます。
魚が流れて行かないように園芸の黒い網を丸く切ってエルボの口にグルーガンで接着します。
エルボを縦に向けたり横に向けたりして好みの水位へ調整します
水槽の後ろに配管を通して
ホームセンターで切り売りしている軟質塩ビホース18φを流し台まで持って行き排水する。
そしてフィニッシュです。
とある水槽の隠された能力とは半自動給排水ができる。。でした。以上
デメリットあります
流し台の使える範囲が非常に狭くなる。
料理する場合は衛生的によくありません。
良い子はマネしないように。。
File No,004 スポンジフィルターハイブリット化
テトラのスポンジフィルターが朽ち果ててしまったので交換します。
スポンジ部がこんなになるとは初めてです。
右側が削れてる。。プレコがかじったのか?
スポンジを交換すればよいのですが。。
面白いの見つけました。
エルエスエス(LSS) Bio SPON 80 スポンジフィルター
取説によると上部スポンジ部は物理・生物ろ過、下部ろ材収納部は生物ろ過・吸着ろ過の機能で
ハイブリットと呼ぶのでしょうか。
特許みたいです。ほうほう
ろ材収納部に定番のエーハイメックを詰めます。
水槽に沈めてfinish
エアーリフトのパイプがもう少し長く調整できると素敵なのですが、エルボが水面と並行になるくらいが好みなので。。。
長めのエルエスエス(LSS) LSS研究所 Bio SPON 100 スポンジフィルターの方がよかったかも。。
続く。。。