メンテナンス– category –
-
活性炭フィルターの交換
試作機に搭載されている活性炭フィルターは マーフィード製 ネオ・スタンダートを使用しています。 仕様を調べてみました。 水道とホースで繋ぎ、水を通すだけの観賞魚用浄水器。コットンフィルターで5μ以上の鉄サビや細菌などを取り除き、ファイバーカー... -
UV殺菌灯、給排口パイプの交換
UV殺菌灯、給排口パイプの交換 こんにちは! 今回は、7.8年使用したUV殺菌灯の給排口パイプの交換をしてみたいと思います。 *給排口ナットを半時計方向に回してはずし、給排口パイプをぬきます。 (結構かたいので力がいります。) *古い給... -
UV殺菌ランプの交換
UV殺菌ランプの交換 こんにちは。 今回は約1万時間使用したUV殺菌ランプの交換をしたいと思います。 UV殺菌灯の運転を停止します。 ポンプは止めなくても大丈夫です。 水が通る場所とランプの場所は別々になっているそうです。 筒カバー取付... -
給水チューブ交換
給水チューブの交換 *チューブを専用カッターで切ります。 *古いチューブを取り外す。ちょっとコツがいりますが、爪でコレットをおさえながら、チューブをひっぱります。 *左:古いチューブ 右:新しいチューブ 同じ長さのチュー... -
UVランプの交換
一目瞭然 こうなる前に早めの交換を。。これは2年以上は経っているような。。 10000時間を過ぎるとランプは点灯していても殺菌効果が半減します。 外観はご覧の通りランプの点灯色は青みが白っぽくなってきます。 資料 -
飼育水槽の清掃作業
飼育水槽の清掃作業 こんにちは! 素人の私がメダカ水槽担当する事になりました、小魚順子です。 よろしくお願いします。 早速ですが、清掃してから3ヶ月。。。よごれてます。 教えてもらった手順で清掃してみたいと思います。 *汚れた水槽、フィル... -
吸着ろ過材の交換
消耗品の交換目安 試運転を開始してから早10ヶ月… 前回カートリッジフィルターを交換したときにも説明しましたが、 消耗品の交換目安は以下の通りです。 消耗品1:ウールマットは週2~3回が望ましい 消耗品3:カートリッジフィルターは3ヶ月 今回は吸着... -
カートリッジフィルターを交換しよう
消耗品の交換目安 試運転を開始してから早9ヶ月。。。 消耗品の交換をしないと…!? 消耗品1:ウールマットは週1で交換していましたが。。(週2~3回が望ましい) 消耗品2:吸着ろ過材の交換目安は半年に半分の量を交換 放置しすぎると目詰まりして本来...
1